ネットショップ開業に必要な資金・費用

ネットショップを開業する際に必要な資金と費用について
ネットショップを開業する際に必要な資金として、まずは開業する際の費用が挙げられます。
個人事業主として開業するのであれば、費用は全くかかりませんし、株式会社として開業するのであれば、30万円ほど必要となります。
どちらかと言うと、初めは簡単に開業の手続きができる個人事業主の方が良いでしょう。
そして、実際にネットショップを運営していくためにかかる費用は、40万円もかからないでしょう。
この金額はパソコンの料金やデジタルカメラ代も含まれているので、既存に持ち合わせているものを使用すれば、もっと安く抑えられます。
ここでは、ネットショップを開業するために必要なものと資金について詳しく見ていきましょう。
パソコン・・・0円〜10万円
インターネット回線(プロバイダを含む)・・・数千円
プリンター代・・・0円〜2万円
デジタルカメラ代・・・0円〜3万円
電話回線・・・数千円
ソフト代・・・1万円程度
商品の梱包材・・・1万円程度
ショッピング・カート導入費用・・・1万円程度
その他備品・・・1万円程度
商品の仕入れ代・・・商品により異なる(最低でも1か月分)
ネットショップを開業し、運営していくためにかかる費用は、以上のようになっております。
全てを揃えるのであれば、40万円ほどかかってしまいますが、パソコンやデジタルカメラなど既存のものを持っているのであれば、新しく購入する必要はないと言って良いでしょう。
これらの細かい資金は必要ですが、ネットショップの利点として、自宅で運営できる点が挙げられます。
つまり、テナント料が一切かからないので、初期費用を安く抑えることが可能なのです。
また、これらの費用の他に、売り上げがある程度出せるようになるまでの広告宣伝費が重要です。
実際に店舗を持っているのであれば、開店と同時にお客さんが入ることも考えられますが、ネットショップでは絶対にあり得ません。
そのため、テナント料がかからない分、広告宣伝費に力を入れましょう。